メインコンテンツにスキップ
Development documentation and guides
ドキュメント

Claude11Wind Starterの
使い方ガイド

インストールから開発のコツまで、 ステップバイステップで詳しく解説します。

準備するもの

必要なソフトウェア

Node.js 22以上
npm
Visual Studio Code
Claude Code

必要なアカウント

Githubアカウント
Netlifyアカウント
Unsplash開発者登録

インストール手順

1

リポジトリをクローン

プロジェクトをローカルにダウンロードします。

git clone https://github.com/toiee-lab/claude11wind-starter.git
mv claude11wind-starter <your-project-name>
cd <your-project-name>
rm -rf .git
2

依存関係をインストール

必要なパッケージを自動でインストールします。

npm install
3

開発サーバーを起動

ローカルサーバーを立ち上げてブラウザで確認します。

npm run serve
4

Unsplash API キーを設定

画像検索機能を使うための設定を行います。

cp .env.local.example .env.local

その後、.env.localファイルを編集してAPIキーを設定してください。

開発のコツ

Plan Modeを積極的に活用

Shift+Tab でPlan Modeに切り替え、何をしようとしているか常に確認しながら進めると良いです。

依頼は具体的に

「口うるさく伝える」くらいの念押しをすると良いです。目的と全体像を示しながら依頼すると、より良い結果が得られます。

小さくコミット

Gitを初期化して、小さくコミットしながら進み、適宜変更を破棄しながら進めます。時々 /exit でClaudeをリセットしましょう。

推奨開発フロー

1

事前準備

Webサイトの目的、コンセプト、与えたい印象、カラーパレットを事前に決定します。

2

初回依頼

トップページのテンプレート作成とデザイン確立。ナビゲーションの色調整も忘れずに。

3

作り込み

ロゴ設定、各セクションの調整など、詳細なデザインを作り込みます。

4

他ページ作成

404ページ、機能ページ、お問い合わせページなど、必要なページを順次作成。

よくある問題と対処法

ナビゲーションの文字が見えづらい

症状: 初期状態のナビの文字色が白色で見えづらい

対処法: 「初期状態のナビの文字色が白色なので、見えづらいです。黒系の色にしてください。」と指示する

開発サーバーが停止できない

症状: Claudeが起動したバックグラウンドサーバーが残っている

lsof -i :8082 # ポート番号は8080-8085で確認
kill <プロセスID> # 上記で得られたIDで停止

本格運用へ

開発が完了したら、Netlifyにデプロイして世界中からアクセス可能なWebサイトとして公開しましょう。netlify.tomlファイルが設定済みなので、簡単にデプロイできます。